🦷 歯医者が苦手なあなたへ──恐怖心をやさしくほどく予防の第一歩

 

こんにちは。
なかとみ歯科医院です。

私たちは「笑顔創造」という理念のもと、
**“健康者が笑顔で来院する歯科医院”**を目指しています。

そんな私たちのもとに、よく聞かれる言葉があります。

「本当は行きたいけど、歯医者が怖くて行けません」

この一言には、さまざまな過去の経験や感情が隠れています。
今日は、その“恐怖心”をやさしくほどき、
「もう怖くない」と思える一歩を踏み出すための考え方をお伝えします。

 

💧 なぜ、歯医者は怖いと感じるのか?

多くの方が抱える「怖い」という感情は、決して弱さではありません。
むしろ、身体を守るための自然な反応です。

  • 過去に痛い治療を受けた
  • 何をされるのか分からなかった
  • 医師の態度が怖かった
  • 音やにおいが苦手

こうした記憶が、無意識に“防衛反応”として働きます。
つまり、「行きたくない」はあなたのせいではなく、人間として当たり前の感情なのです。

 

🪶 恐怖をなくす最初のステップは「説明」です

人は、“知らないこと”に最も不安を感じます。
だからこそ私たちは、治療を始める前に必ず、
「何を、どんな順番で、どのくらいの時間で行うか」をお話しします。

痛みの感じ方は人それぞれ。
不安があれば、麻酔を追加したり、回数を分けたりすることも可能です。

「何もされないまま進む」のではなく、
「一緒に確認しながら進める」──これが当院の基本姿勢です。

 

🌿 予防の目的は、“痛くなる前に行ける自分”になること

恐怖を感じる方ほど、
「痛くなってから行く」→「治療が痛い」→「また行きたくない」
という負のループに入りがちです。

でも、定期的に健診へ来ていれば、
そもそも“痛い治療”が必要になる前に止めることができます。

つまり予防歯科とは、

**「怖い体験をなくすための仕組み」**でもあるのです。

通うたびに、
「今日も何も問題なかった」
「クリーニングだけで終わった」
──そんな経験を積み重ねることで、
「歯医者=怖い場所」から「安心できる場所」へと意識が変わっていきます。

 

💬 私たちが大切にしている“声かけ”

恐怖心が強い方は、診療台に座るだけでも緊張します。
そんな時、私たちは小さなコミュニケーションを欠かしません。

「痛みが出たらすぐ教えてくださいね」
「いま、少し冷たいお水を流しますね」
「あと30秒だけ、頑張りましょう」

何気ない一言でも、“自分のペースを尊重してもらえている”と感じることで、
体の力がふっと抜けていくのです。

 

🩵 痛みを最小限にするための取り組み

当院では、

  • 極細針の使用
  • 麻酔液をゆっくり一定速度で注入

など、痛みを感じにくい工夫を徹底しています。

「麻酔が怖い」という方にも、
処置中の痛みをほぼ感じずに終えるケースが多く、
「思っていたより全然大丈夫だった」と笑顔で帰られる方が増えています。

 

🌸 自律と習慣化が“怖くない歯医者”をつくる

恐怖心を克服する鍵は、「慣れ」と「成功体験」です。
年に数回、短時間でも通い続けることで、
体と心が“歯科に慣れていく”のです。

この「慣れ」は、他人が与えるものではなく、
あなた自身が育てていく安心の力=自律です。

そして、それを無理なく続けることが習慣化
予防の目的は、まさにここにあります。

 

歯医者が怖くない自分”を、自分でつくる。

これが、予防歯科がもたらす最大の変化です。

💎 恐怖を感じるあなたへ伝えたいこと

  • 「怖い」と思うのは、恥ずかしいことではありません。
  • 「怖い」と伝えることが、安心の第一歩です。
  • 私たちは“怖くない治療”よりも“安心できる環境”を大切にしています。

あなたのペースで大丈夫です。
まずは「相談だけ」「クリーニングだけ」でも構いません。
無理のないペースで、少しずつ信頼を積み重ねていきましょう。

 

🌈 最後に

歯医者が怖いという気持ちは、誰にでもあります。
けれど、その恐怖の先にあるのは“健康”と“笑顔”です。

私たちは、痛みや不安を最小限にしながら、

「痛くなる前に行ける歯医者」=安心して通える場所
をつくることを使命としています。

あなたの勇気ある一歩が、未来の笑顔を変えます。
その一歩を、私たちがやさしく支えます。

 

📍なかとみ歯科医院
医療法人 研新会
福岡市東区箱崎3-36-31-109
一般歯科・予防歯科・定期健診・ホワイトニング
「笑顔創造 × 健康者が笑顔で来院する歯科医院」
ご予約・お問い合わせ:TEL 092-651-8280

 

タイトルとURLをコピーしました
予約する