🌸ゼロ歳からはじめる「がんばりすぎない予防歯科」

 

永久歯むし歯ゼロを、家族みんなでゆるっと目指そう ―

こんにちは。
なかとみ歯科医院です。

私たちは「笑顔創造」という理念のもと、
**“健康者が笑顔で来院する歯科医院”**を目指しています。

その中でも特に力を入れているのが、
ゼロ歳からの予防歯科です。

 

でも「予防歯科」と聞くと、
「きっちり歯磨きしなきゃ」「おやつも制限」「通院も大変そう…」
そんなイメージがあるかもしれません。

 

大丈夫です。
なかとみ歯科医院の予防は、ずぼらでも続けられる、やさしい仕組みです。
今回は、忙しいお母さん・お父さんでもできる「永久歯むし歯ゼロ」の育て方を紹介します。

 

🍼1歳前後の「はじめての歯医者さん」は“慣れるだけ”でOK

最初の来院は「1歳前後」がおすすめです。
この時期の目的は、“治療”ではなく“慣れること”。

抱っこのまま、チェアに座ってもOK。
スタッフとおしゃべりして、お口をちょっと見せてみる──
それだけで立派なデビューです。

ここで大切なのは、
**「歯医者は怖くない」「行くとほめられる」**という体験をつくること。
小さいうちから楽しい印象を持ってもらうことで、
その後の通院がぐっとスムーズになります。

最初の一歩は、「できたね!」の笑顔で終わるだけで十分です。

 

🪥1〜3歳:「がんばらない仕上げ磨き」でいい

小さい子の仕上げ磨きって、正直大変ですよね。
泣いたり、逃げたり、じっとしてくれなかったり。

完璧に磨こうとしなくても大丈夫。
できる日だけでもやる”くらいの気持ちでOKです。

例えばこんな工夫をしてみてください。

  • お風呂の中でさっと磨く
  • 子どもが寝転がってテレビを見ている間に軽く仕上げ
  • 1日1回、夜だけ真面目に磨く

1日3回きっちりやるより、
「毎日1回でも続く」ほうが、予防の力はずっと強いです。

なかとみ歯科医院では、磨き方を一緒に確認しながら、
家庭での“ほどよいやり方”を一緒に考えています。

 

🍪おやつの時間は「ダラダラ食べない」がコツ

むし歯を防ぐコツは、“食べる回数”を減らすこと。
おやつの種類よりも、「ダラダラ食べ続けない」がポイントです。

おすすめは、
「おやつタイムを決める」こと。

たとえば、

  • 午後3時におやつを一度だけ
  • 食べ終わったらお水かお茶を飲む

これだけで、虫歯のリスクは大きく下がります。

食べてはいけないものなんてありません。
「食べ方の工夫」で十分予防できます。

 

🩵4〜6歳:子どもが自分でやりたがったら“任せる時間”を

4歳を過ぎると、自分で歯磨きをしたがる子が増えます。
「自分でやる!」と言われたら、ぜひ見守ってあげてください。

完璧に磨けなくてもOK。
やる気を伸ばす時期です。

そのあとで、
「ママがちょっとお手伝いね」と言って仕上げ磨きを軽くすれば十分。
“自分で磨く”という気持ちが、将来の「自律した予防習慣」につながります。

 

👪7〜12歳:「大人は自律、こどもは管理」

この時期が、予防の分かれ道です。

大人は「自分で健康を守る力(=自律)」を持っています。
でも、子どもはまだ「管理」が必要な時期です。

「今日は磨いた?」
「健診の予約、そろそろだね」
──こんな一言が、実は最高の予防なんです。

子どもが“やらない”のではなく、
“まだ一人で管理できない”だけ。

親がそっと環境を整えてあげれば、
自然と習慣が身につきます。

なかとみ歯科医院では、この時期の子どもを対象に、
**「永久歯むし歯ゼロプログラム」**を行っています。
数か月ごとにチェックして、
小さなむし歯の芽を見つけて、早めに対処。

「削らない・痛くない・短時間」──
それが、継続できる予防の基本です。

 

🌈通院は「頑張る」ではなく「リズム」

定期的に歯医者へ通うことも、最初はハードルが高く感じるかもしれません。
でも、予防の目的は「悪くなる前にチェックすること」。
つまり、**“何も起きないために通う”**のです。

なかとみ歯科医院では、
健診のタイミングを**季節ごと(3カ月に1回)**に設定しています。

季節のイベントや学校行事と同じように、
「春は歯医者さん」「秋は検診」とリズムにしてしまえば、無理なく続きます。

 

🪶続けられる秘訣は「ゆるく」「笑顔で」

予防を続ける一番のコツは、がんばりすぎないこと。

完璧を目指すと、続きません。
むしろ、「これくらいでいいや」と思えるほうが、長く続けられます。

私たちは、そんな“ゆるくて続く予防”を応援しています。

  • できなかった日は気にしない
  • 歯磨きが苦手な日は、ガーゼで拭くだけでもOK
  • 通院を忘れても、思い出したときに予約すればいい

その“ゆとり”こそが、続ける力になります。

 

🌸なかとみ歯科医院の願い

私たちが掲げる「笑顔創造」という理念は、
**“健康で笑って過ごせる人生をサポートすること”**です。

子どもが笑顔で通い、
ママやパパも肩の力を抜いて通える。

それが、私たちが思い描く「健康者が笑顔で来院する歯科医院」です。

“がんばる予防”ではなく、
“つづけられる予防”で、
子どもの未来の笑顔を守っていきましょう!

 

📍なかとみ歯科医院
医療法人 研新会
福岡市東区箱崎3-36-31-109|小児歯科・予防歯科・家族で通える歯医者
「笑顔創造 × 健康者が笑顔で来院する歯科医院」
ご予約・お問い合わせ:TEL 092-651-8280

 

タイトルとURLをコピーしました
予約する